FX土曜勉強会《124》FX初心者応援講座【11】チキンとドカンはだめだめ‼
タイトルの意味
チキン:チキン利食いのこと。人間にとって利益は早く利益確定したいもの。本来伸ばせる利確ラインまで耐えなければならない。
ドカン:損切りいれないがために、どんどん含み損が増えていく現象。
プロスペクト理論:人間が不確実なものを売り買いするときなどに、どういった心理に基づいて意思決定をするかを解説した理論
Ex:コイントスのゲーム
質問①
- 選択肢A:10万手に入る
- 選択肢B:コイントスして表なら20万、裏なら0円
この場合、Aを選ぶ人が圧倒的に多い。(期待値はどちらも10万円)
質問②(元々20万円の負債があるものとして)
- 選択肢A:負債が10万円減額され10万になる
- 選択肢B:コイントスして表なら全額免除、裏なら変わらない
この場合は、①でAを選んでいたほぼ全ての人がBを選ぶ。(期待値はどちらも-10万)
FXで例えるならば、チキンとドカンの説明とおり。人間は利益は早く確定したくなって、損については耐えてしまえる(損を確定できない)ということ。
リスクリワード
FXではリスクリワードを守ることが大事。基本的に上がるか下がるか50%、リスク:リワード=1:1であれば基本的に負けない。(トントン)
知識を増やして優位性の高いところでエントリーしていけば、確率が50%から高くなっていく、だから勝てる。
だからこそリスクリワード1:1以上にしなければいけない。これだけは絶対守ること。
コメント